外壁には、縦のラインを形成するデコレイトウォールやアクセントウォールを採用。
気品と風格に満ちた美しい街並みを形成
時の鐘、大正浪漫夢通り・・・
美しい風景が広がる小江戸「川越」にふさわしい、住環境の創造を。
土地の記憶を繋ぐ「既存樹の保存」や、「蔵造りの街並み」と同様に、
大きな空が広がる電線地中化を採用。
さらに、人と緑の「繋がり」をデザインしたストリートや3つの
街区公園など、地域コミュニティへの「帰属意識」創出を目指し
デザインしました。
電線類を地下に埋没した「電線地中化」への先進的な取り組みも、トヨタホーム街づくりにおける大きな特徴。大きく広がる空や、街路の緑が映える美しい邸宅風景を造り出します。本プロジェクトでも「美しい蔵造りの街並」と同様に、街の景観を損なわないよう「電線地中化」が行われています。
電線地中化により広がる開放的な街並
電線・電柱のある街並みイメージ
※当社施工例写真にCG加工を施しています。
森の景を創造するうえで大切にしたのは、この地で年輪を重ねた既存樹を継承することでした。ヒマラヤ杉の大樹をはじめ、ソメイヨシノ、タイサンボク、イロハモミジなどを移植。豊かな緑を街の財産として次代へ繋ぎながら、彩り豊かな新しい樹木、草花を採用することで、森のような風景を描いています。
約20Mの既存樹ヒマラヤ杉をセントラルパーク(街区内公園)に植樹
広場の真ん中にある高さ9mのタウンツリー
新しい出会い、新しい交流を通して、そこに住む方々ならではの豊かな生活・文化を育ててほしい。
トヨタホームではみんなが毎日通る”道”に着目し、家々を結ぶ新しい交流空間「道広場」を提案しています。
家々の庭と”道”に程よい一体感を持たせ、緑あふれる表情豊かな街並みを創出。ご近所の方同士でおしゃべりしながら”道”のこども達を見守る、そんな優しい視線も生まれます。
石造りのデザイン立水栓ウォール等の演出を施した「コミュニティコート」。
高木につつまれた潤いのくつろぎ空間「芝生テラス」。
住まう方々の誇りと愛着を醸し出すタウンサイン。
森の小径をイメージした表情豊かな全面「インターロッキング」。
家族の思い出と一緒に大きく育ていくシンボルツリーを全邸に植栽
家族の記念日などをネームタイルで刻むことが出来る「アニバーサリーウォール」。
「ココス椰子」の大樹(コミュニティサークル)で、道を人々の交流空間として演出
この地の特性を踏まえたバックグラウンドストーリー「楽園の伝説」にもとづき、街並みを”共有財産”と考えたリゾートフルな住環境。
夢とロマンのある街並みは住む方々の愛着や連帯感に繋がり、子どもたちには楽しいワンダーランドに。
家族・友達・自然と共にある心豊かな暮らしの中で、子どもたちに本当に大切なモノを見つけて欲しい。
皆様に愛される本物の住みよさを作りたい。
そんな願いを込めて。
大樹が迎える楽園ゲート
大樹はみんなの拠り所。木陰で待ち合わせしたり、おしゃべりしたり…。「PalmSprings」ではご近所交流が自然に生まれるよう、お住まいの方々が毎日通る道の真中に「トネリコの大樹」、「椰子の大樹」、「タイサンボクの大樹」を配しました。
鹿の好物の実がなる「トリネコ」を植樹したゲート
オリジナルのバックグラウンドストーリー「楽園の伝説」に基づいた開発に取り組みました。夢と浪漫のあふれる街づくりが、人々の「誇り」と「愛着」を育み、コミュニティの帰属意識を醸成しています。
眺望テラス「ディアポーチ」
「ディアポーチ」はお友達を気軽に招くことができるアウトドア交流空間。
オープンカフェとして、室内と一体のパーティー空間として活躍します。
花鉢、ウェルカムボード、ハロウィン、クリスマスなど季節ごとの演出も楽しみです。